充実した週末

今週の土日は天気も良かったので朝から外に出て、アクティブに動き、休日を満喫した2日間でした。


12月2日(土)一眼レフカメラを手に入れて無駄に写真を撮りたい今日この頃な時、タイミングを見計らったかのように冠岳の紅葉の写真を撮りに行こうとゆるいお誘いがあったので、前のめりで参加して来ました。5、6人集まり写真をパシャパシャと撮りながら今まで行った事のなかった冠岳神社の奥の方まで歩いて見て回ることができました。紅葉の時期だからなのか、訪れる人の数も多く、ちょっとした観光地のようでした。その後、どんな話の流れでそうなったのか「仙人岩へ登ろう!」ということになってしまい、獣道のような山肌を木の根っこにつかまりながら這い上り、岩のゴツゴツに手と足をかけながら登り、必死の思いで仙人岩に辿り着きました。(まだ先があったようだが断念)上からの景色は清々しいものでした。ただ、登った分は降りなければいけない訳でして、「なぜ登ってしまったんだろう」と後悔するほどに帰りの山道も過酷なものでした。下へ降りるとちょうどお昼だったので花川砂防公園沿いにある「椿堂」さんでランチ。胡麻団子まで頂いてしまい帰ろうかというところにタケゴンからの着信。「サクラカネヨさんの醤油シフォンケーキ食べに行かない?」と、なんとも女子なお誘い。サクラカネヨ直売所でこの日から新発売した土日限定のスイーツで、インスタを見てちょっと気になっていたので食後のデザート後のデザートを食べに行きました。しつこくない甘さのシフォンケーキに醤油ソースと生クリームが添えてあり、絶妙な美味しさでした。帰って来てから仕事に手をつける気にもなれずにそのまま就寝。


12月3日(日) この日も朝から「荒川田んぼゴルフ」の様子を写真におさめようと出かけました。存在は知りながらも実際に見たことがなかった田んぼゴルフ、その実態はなかなかハードな内容でした。・田んぼがぬかるんでいるし、稲の株があって歩き辛い、・ボールが軽くアイアンしかないのでゴルフ未経験者には結構難しい、・ちゃんと18番ホールまである、・休憩所に焼酎が置いてある。スタッフのおっちゃんに「来年は出ようかな」って言いましたが、ごめんなさい、嘘ついたかもです。でも、休憩時にいただいたイノシシ鍋が壮絶に美味しかったので、来年も来ると思います。午後からは羽島青年学級さん主催の「羽島青年文化祭」へ、子供達の発表があったり、踊りがあったり、太鼓があったり、コントがあったり、お芝居があったり、中身が充実しまくっていて凄かったです。子供達がたくさん遊びに来ていて笑いながら体育館の中を走っている姿はとても微笑ましく、地域の豊かさを感じました。12月だというのに日中の日差しは力強く、冬服では汗をかいてしまうほどでした。


2017年もあと1ヶ月を切り、鹿児島へ来て2回目の年越しを迎えます。

0コメント

  • 1000 / 1000